おこわの時短レシピに感動!😂

 神奈川県大和市にお住まいのK様からうれしいお便りと写真を頂きましたのでご紹介いたします。10月のBasicレッスンの「栗おこわ」の実習で、もち米を水に一晩漬けるなんてしない、思いついたらすぐできる”おこわの時短レシピ”をお教えしたのですが、その方法で「むかごの炊き込みおこわ」を作られて、ご本人曰く、感動?した思いをメールでお知らせくださいました。むかごは、K様のお父様が丹精込めて作られている家庭菜園で収穫されたものだそうです。とても美味しそうに、蒸しあがっていますよ。お写真と一緒にどうぞご覧下さい。


K様からのメールとお写真です。(原文のまま)

今朝、教えて頂いた方法でおこわを蒸しました!

もうビックリで思わずメールしちゃったよ😋

家に中華蒸籠があるのでそれを使って蒸したら12分程で蒸し上がりました😍

今まで一晩水に浸けてから作っていたので思い立ったら直ぐに作れてしまうだなんて本当にこれは宝物の方法です✨

教えて頂いた方法を元に自分でも色々と試してみようと思います♪

良い休日を^^

和菓子教室はな

東京製菓専門学校和菓子専科で学び、製菓理論を得意とする講師による和菓子教室です。伝統的な手法の和菓子から、それを踏まえた新しい手法の和菓子および意匠を、そして、和菓子職人さんが長い時間をかけて習得した技術である製餡や生地つくりを、製菓理論に基づいた方法で、どなたでもご家庭で失敗なく簡単に再現することができる和菓子作りをお伝えする教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000