5月5日のこどもの日
きょうは、かしわ餅と外郎製の兜をつくりました。
家庭でより手軽に作ることができるよう、粉の配合や加える水の量を変え、電子レンジで簡単に生地つくりが完成です。かしわ餅の生地は半分を薄い黄色に染め、白生地には小豆こし餡を黄生地には味噌餡を包みました。外郎生地ももちろん電子レンジでアッという間・・・。中餡は木の芽を少量たたいて加えたさわやかな木の芽味噌餡です。
きょうは、かしわ餅と外郎製の兜をつくりました。
家庭でより手軽に作ることができるよう、粉の配合や加える水の量を変え、電子レンジで簡単に生地つくりが完成です。かしわ餅の生地は半分を薄い黄色に染め、白生地には小豆こし餡を黄生地には味噌餡を包みました。外郎生地ももちろん電子レンジでアッという間・・・。中餡は木の芽を少量たたいて加えたさわやかな木の芽味噌餡です。
和菓子教室はな
東京製菓専門学校和菓子専科で学び、製菓理論を得意とする講師による和菓子教室です。伝統的な手法の和菓子から、それを踏まえた新しい手法の和菓子および意匠を、そして、和菓子職人さんが長い時間をかけて習得した技術である製餡や生地つくりを、製菓理論に基づいた方法で、どなたでもご家庭で失敗なく簡単に再現することができる和菓子作りをお伝えする教室です。
0コメント