夏の夜空 "天の川" と "若鮎"

 6月のAdvance II レッスンは、錦玉製の '天の川’と中花種の’若鮎’を作りました。’天の川’は、錦玉の青紫色のグラデーションが美しい、今はやりのインスタ映えするような仕上がりですが、とにかく甘い・・・甘い、甘味を抑え食感をよくするためにトレハロースを併用し、風味づけにミントやライチのリキュールを加えました。青紫色のグラデーションの作り方と、半どまりのうちに次の寒天を流す方法を学んでいただきました。また、和菓子の作り手として、インスタ映えとやらを一考する機会にもなったように思います。

続いて、’若鮎’です。火加減の調節と流し方のコツを覚えれば、簡単。美味しい若鮎の出来上がり! アジ?・・・アユ?一字違うだけ、食べたら一緒!養殖アユ?天然アユ?…など楽しい会話が飛び交いました。中餡は、山椒風味の求肥です。

和菓子教室はな

東京製菓専門学校和菓子専科で学び、製菓理論を得意とする講師による和菓子教室です。伝統的な手法の和菓子から、それを踏まえた新しい手法の和菓子および意匠を、そして、和菓子職人さんが長い時間をかけて習得した技術である製餡や生地つくりを、製菓理論に基づいた方法で、どなたでもご家庭で失敗なく簡単に再現することができる和菓子作りをお伝えする教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000