12月のAdvanceIIレッスン
大塚教室
12月5日(月)10:30~14:30
早いものですね。令和4年がまもなく終わろうとしています。ワクチン接種も医療従事者や高齢者など5回目の接種も始まり、感染予防と経済活動との両立を目指して進んでいるようですが、ここへきて感染者が増え第8波が始まったとの報道もあります。また、インフルエンザとの同時流行も懸念されていて心配です。新型コロナ感染症の治療薬の開発によって、コロナ以前のように安心して会食や旅行できるようになる日も近いことと思ってますが、現状ではあくまでも感染予防しながら経済活動を行うという事ですので、今後も気を緩めることなく、レッスンを続けてまいりますのでご協力をお願いいたします。
さて、12月のレッスンは、雪平生地と練切り生地でお正月の意匠をいくつか作ります。雪平生地は細かい細工には向かない生地ですので「鶴」と「白玉椿」を、練切りでは、「常盤の松」と「みかん」作ります。中餡には、ブルーベリー餡やリンゴ餡、小豆こし餡、みかん餡をつくります。どうぞ、おたのしみに・・・。
もう一つは、「栗きんとんのテリーヌ」。以前に「抹茶風味の焼き浮島」で使ったスリムパウンドケーキ型で一人1本作ります。球磨利平栗100%の栗きんとんを贅沢に使ったテリーヌです。和栗の渋皮煮もごろごろ入り、とても贅沢なヌーベル和菓子です。栗好きにはたまりません。クリスマスやお正月の甘味にも最適です。スタイリッシュなラッピングもお楽しみいただきます。ご期待ください。
お申込みは、こちら。
0コメント