”彩楽”での夏の和菓子レッスン
昨日、日本料理教室”彩楽”のO先生のご好意により「夏の和菓子」レッスンを開催させていただきました。レギュラー会員様限定のレッスンで、O先生の美味しいランチ付きのレッスンです。実習は柚子風味の水羊羹と練り切り製の向日葵でした。水羊羹では、家庭で作りやすい粉寒天を使い、小豆こし餡の他に砂糖を加えるのはなぜ?、離水しない方法は?、固めるときに分離しない方法は?等、寒天の科学的な構造と機能から、その解決策を導く方法をお話しました。受講者の皆様に「ガッテン…!」「目からウロコ…!」して頂きました。お暑いところをご参加いただいた皆様、O先生ありがとうございました。同レッスンはあと2回ございます。ご参加を予定されていらっしゃる会員さまは暑いですからどうぞ、お気をつけてお越しください。
青柚子の表皮を加えて風味付けをした羊羹から表皮を除くため、シノアで濾しました。これで柚子風味のさわやかな水羊羹ができあがりです。青山椒や新ショウガで風味づけするのも美味しいかも…と皆様から話題になりました。
練り切り製の「向日葵」、皆様から花びらを12等分するのが難しい、等分にできない等、難しいとのお声が連発しました。少しくらい等分でなくても、世界でたった一つの「向日葵」です、皆さまやご家族にとってもたった一つのかけがえのないものです。回数を重ねて作ることによって誰でも上手に作ることができるようになるものです。自分はダメだなんて決めつけないでくださいね。
お待ちかねのO先生特製のランチです。おそうめんの梅ダレの美味しい事、豚肉の味噌漬け、白和え、どれも絶品でした。いつもながら、先生のお心を感じるひとときです。ご馳走さまでした。
ランチの後は、水羊羹のご試食です。お持ち帰り用の和菓子もパッケージングしました。お疲れさまでした。また、秋にお会いできますように…。
2コメント
2018.07.08 04:10
2018.07.08 01:49