5月のAdvance II レッスン


2021.4.23 お知らせ

4月24日~5月11日まで、東京都に緊急事態宣言が発令されました。従来から、感染予防対策を徹底してレッスンを続けていましたが、今回は感染力の強い変異株が猛威を振るい、このままでは医療崩壊も免れない状況であり、人の流れをいったん止めないと感染者数の減少につながらないようです。そのため、5月のAdvanceIIレッスンは休講となります。


大塚教室

5月10日(月)10:30~


 今回は、「手亡豆からつくる白こし餡」と京都の料亭”和久傳”の甘味で有名な「蓮餅」を作ります。手亡豆は、小豆に比べると皮が固いのでひと晩水に浸漬してから炊き上げます。以前のレッスンの小豆こし餡は浸漬しない直煮法で行いましたが、今回は浸漬法で炊き上げます。白こし餡はどうしても赤く仕上がりがちですが、赤くなる理由、赤くならないコツも勉強しましょう。もう一つの「蓮餅」は”和久傳”では西湖(せいこ)の銘で販売されていますよね。蓮根澱粉の固まる力を利用し和三盆糖で甘味を付けた滋味あふれるお餅です。さわやかな5月に、これから暑くなる季節にピッタリな和菓子です。どうぞお楽しみに・・・。


お申込みは、こちら

和菓子教室はな

東京製菓専門学校和菓子専科で学び、製菓理論を得意とする講師による和菓子教室です。伝統的な手法の和菓子から、それを踏まえた新しい手法の和菓子および意匠を、そして、和菓子職人さんが長い時間をかけて習得した技術である製餡や生地つくりを、製菓理論に基づいた方法で、どなたでもご家庭で失敗なく簡単に再現することができる和菓子作りをお伝えする教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000