国産の天草(てんぐさ)から作る餡蜜と心太

 令和3年度(2021年度)6月から1 dayレッスンが本格的にスタートします。第1~2週の土曜日  13:30~16:30 池袋教室または渋谷教室で行います。毎月20日過ぎに3か月先の予定を告知しますので、月毎にご都合の良い日、習いたいメニューを選んでお申込みください。ご家庭で和菓子つくりを楽しみたい方ならどなたでもご自由にお好きなメニューの時にご参加できるレッスンです。各回とも約3時間で1種類のメニューを丁寧に作ります。講習代金は、お土産(4~6個程度)を含めて5,000円/月です 。入会金は不要です。


渋谷教室

6月12日(土)13:30~16:30


 新年度の1 day レッスン第1回目の実習は、高級和菓子屋さんでも使用しているとても希少な国産の天草(てんぐさ)から寒天成分を抽出し固め、餡蜜(あんみつ)と心太(ところてん)を作ります。香り、歯ざわりが全く違うので、びっくりしますよ。

 餡蜜は、干し杏の蜜煮、白玉団子、塩赤えんどう豆、蜜は黒蜜と柚子風味の白蜜も実習で作ります。カップに入れてお持ち帰りいただきます。もう一つの心太は、美味しいタレを作り、こちらも心太と一緒にお持ち帰りいただきます。

 それから、寒天の科学もすこーしですが勉強します。寒天が離水するのはなぜ?・・・。


お申込みは、こちら

和菓子教室はな

東京製菓専門学校和菓子専科で学び、製菓理論を得意とする講師による和菓子教室です。伝統的な手法の和菓子から、それを踏まえた新しい手法の和菓子および意匠を、そして、和菓子職人さんが長い時間をかけて習得した技術である製餡や生地つくりを、製菓理論に基づいた方法で、どなたでもご家庭で失敗なく簡単に再現することができる和菓子作りをお伝えする教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000