新春1月のAdvanceIIレッスン
大塚教室
1月9日(祝・月)10:30~14:30
新春1月のAdvanceIIレッスンは、茗荷谷の一幸庵さんの椿餅のようなフワフワな羽二重餅を作りたいとのリクエストにより、今回は羽二重餅で「柚子餅」を作ります。形が保てないくらいふわふわと軟らかいお餅で、これまた軟らかい餡を包むのは、とても大変ですが頑張ってください。餅の上から錦玉羹を薄く掛ける事にも挑戦します。一幸庵の水上氏は、錦玉羹を薄くかけるのは餅の形を維持するためとおっしゃっています。関東では、あまり見かけませんが、羽二重餅が盛んに作られる中部地方のふわふわの軟らかい羽二重餅作るところでは見かける技法のようです。名古屋の「へそくり餅」が有名です。私も、一幸庵の椿餅を食してみました。ふわふわの餅生地に薄い錦玉羹が独特な歯ざわりを感じ、錦玉羹がいい仕事しているなと感じました。生の柚子の皮をすりおろし、生地にも餡にも加えフレッシュな柚子餅に仕上げます。
もう一つは、浮島製の「冬ごもり」を作ります。コワントローをたっぷり使った金柑の甘煮とクリームチーズはさんだ浮島です。簡単で、一度にたくさんの上生菓子ができるので、お持たせにも使え便利です。
お申込みは、こちら。
0コメント