5月の渋谷教室
昨年の6月に始まった渋谷教室(Basicコース)は、この5月で1年間のコースが修了となりました。6月からAdvanceコースへ進級される方、途中入会され引き続きBasicコースのレッスンを受講される方、新規に受講を開始される方と様々ですが、また1年間どうぞよろしくお願いいたします。
今月からアシスタントのKさんが加わりました。とても仕事の早い美人さんです。二人して、皆様に喜んでいただけるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、5月の渋谷教室は旬のそら豆餡を錦玉羹で包み、雨があがった木立を表現した「雨上がり」と風味豊かな加賀棒茶の「ほうじ茶プリン」を作りました。レッスンは、まず寒天のお勉強から始まりました。寒天を煮溶かし固めると、立体的な網目構造を形成します。網目構造の中には水が充満していて、その水には結合水と自由水があること、自由水は網目構造の内と外を出たり入ったりすること、寒天菓子が離水する理由、離水を防ぐ方法、甘味を押さえる方法などお伝えしました。
まず、ほうじ茶プリンからはじめました。使った寒天は伊那寒天(株)が開発した高粘弾性の寒天大和。この寒天の特徴は、高濃度の寒天液を固めてねじっても折れない粘性と弾力を持ち、工芸菓子等に利用が期待されている寒天です。これを低い濃度で固め、今までの寒天とは違った食感、ゼラチンの食感とも違う、ほうじ茶プリンが仕上がりました。
牛乳で加賀棒茶を煮だして、寒天液と生クリームを加えて固めるだけ。卵が入っていないので加熱法も簡単。なのに、美味しい! 加賀棒茶でないとこの風味は出ないかも・・・ですね。
続いて、雨上がり。そら豆餡の餡切り。
湯呑茶碗のような小さな器に、サランラップやポリシートなどを敷き込み錦玉羹とそら豆餡を入れて絞り、吊るして固めれば出来上がり。
さぁ、お持ち帰り用にラッピングしましょう!
0コメント