12月Basicレッスンの様子
遅くなりましたが、12月のBasicレッスンの様子をご報告いたします。12月は、クリスマスにも新年のお節の後の甘味にも使える”ドライフルーツのラム羊羹”と裏千家の初釜に供される”花びら餅”を作りました。
まずは、一人一棹作った”ドライフルーツのラム羊羹”から。黒糖の入った羊羹生地を煮詰めます。最初ブワーっと泡立っていたものがだんだんと静かになってきたら、あともう一息・・・。
荒熱が取れたらドライフルーツが並んだ型に流し入れ、固まったら出来上がり。ドライフルーツと羊羹がなじむ1日後以降が食べごろ。おしゃれなラム羊羹が仕上がりました。
続いて、雪平製の花びら餅です。雪平生地は、求肥に餡と卵白メレンゲが入った生地で、真っ白なフワフワ生地です。和菓子職人さんは大きな銅鍋で、まず求肥餅を作り餡とメレンゲを加え、焦げないようしっかりと混ぜながら火を通していきます。焦げやすく大変な力がいる仕事です。今回は、ご家庭でも失敗なく作れるよう、電子レンジを使って雪平生地つくりをご紹介しました。
花びら餅の成形です。
お正月らしく、ラッピングも華やかに。
0コメント